白湯の効果を分子レベルで考える

少しずつ涼しくなってきた。

免疫力アップのために、体内の冬支度。

特に、日本人は低体温が増えている。

免疫力低下、感染症増加の構図が目に浮かぶ。

備えが必要だ。

しかも、簡単に出来ることで・・・ !!!

 『白湯』

これだ。

なぜ、脚光を浴びない。

本当の効果を知っているのだろうか。

美容・デトックス・胃腸によい

作り方や飲み方アレンジまで、

いくらでも情報はネット上に溢れている。

なのに・・・

根拠の話がないから、みんな飲み続けないのだ。

人に聞かれて、「〇〇だから、本当にいいんだよ」

と言える情報が少ないんだ。

「〇〇」に入る言葉。

それは、

水道水に比べ白湯の形は明らかに模様が均一で真円に近い。

そして、体内の水の形状に近くなることで、吸収がされやすい。

要するに、分子構造が変わり、水の持っている力が

発揮しやすい状態になっているという訳だ。

なるほど。

だから、免疫力・消化機能向上、血行不良改善に

話がつながっていくのか。

これは、中島敏樹先生がアクアアナライザや顕微鏡などを用いて、

研究をされている。

白湯は体に良いことは分かっていたが、より深く情報があると、

モチベーションが上がり、飲み続けることが出来る。


最後に、白湯の正しい作り方を伝えたい。

レンジでチン、サーバーのお湯では効果がない。

手抜きをしてはいけないのだ。

白湯のつくり方 

1 やかんに水を入れ沸騰させる。

2 沸騰したら火を弱め、10~15分間沸かし続ける。

3 その後、火を止めて50℃ほどの飲める温度で冷まして飲む。

簡単、手軽、経済的な白湯を、飲んでもらいたい。

安心して、冬を迎えるためにも。

コメント

タイトルとURLをコピーしました