身体

健康

 マスクと顎関節症

令和5年3月13日より、マスク着用は個人判断 しかし 街中を見渡すと、マスクを手放せない人が多く目につく マスクによる身体への影響の情報も増えてきたにも関わらず なんだか、残念な気持ちになってしまう 例えば 最近、話題となっているのは 「顎...
健康

 健康茶からステロイド成分検出って

昨日(4月12日)の朝日新聞の記事 国民生活センターの記事 大切なお話だから、ブログに一言 袋の成分表には健康茶の成分しか書かれていない。 どこかで混入したのかなあ・・・残念。 今回のお茶は デキサメタゾンというステロイドの一種が入っていた...
健康

タケノコとアレルギー

タケノコは栄養豊富で、腸内環境を整えたり、疲労回復に効果がある健康に良い食材ですねタケノコ掘りをし、自分で採ったタケノコを食べる最高の贅沢ですでも、稀ですが、アレルギー反応を起こす人がいます「たけのこオリザニン」という成分がアレルゲンになる...
健康

急性ストレス反応と発熱

突然、高熱がでたこんな時はストレスが原因かもしれませんまずは以下の原因をチェック風邪やインフルエンザ熱性けいれん(小児に多い)熱中症薬剤性熱一過性発疹悪性腫瘍などのがん神経因性熱その他の感染症どれにも該当をしない場合は、ストレスが原因かも急...
健康

さあ、簡単な有酸素運動を始めよう

春、運動をするには良い季節でも、花粉症なんですって方は、自宅内で運動を行ってみては、如何でしょう運動のメリットをしっかり頭の中に入れ目標を決めましょう心肺機能を向上したい筋力を増強したい代謝を高め、脂肪燃焼を促進させたいストレス解消だ運動後...
生活

春の食材と薬草

四季があるに日本は、季節の食べ物がある季節の食べ物は、健康維持にとても大切春の食材はいろいろあるけれど今回は野菜類について新じゃが、新たまねぎ、新にんじん、ほうれん草、アスパラガス春キャベツ、春菊、春ダイコン、グリーンピースなどその中でも薬...
生活

足組みは骨盤に歪みがあると出来る

先日、ある企画に参加してきた。睡眠に関する件で、お邪魔したはずが・・・こんなところで、体験をするとは思わなかった。部屋の片隅に置かれたイス。初めは、気にも留めていなかった。ところが、スタッフの一人がイスを勧めてくれる。座ってみるかと、腰を掛...
生活

和式トイレで足腰健康

知人が、こんな話をした。『久しぶりに和式のトイレに入った』私 : 「エ ⁉」 「和式しか入らないよ」知人 : 『エ ⁉』知人の何気ない一言。知らないんだ・・・。和式トイレがいかに、素晴らしいか。でも・・・、そうだよね。誰も教えてくれないよね...
健康

花粉症

毎年、恒例の症状。それが原因で、イライラしたり、物事に集中ができなかったり。夜中も目が覚めてしまい睡眠不足。せっかく、冬眠から目覚め、活動再開中の私の天敵。好きな春も、ちょっとだけ嫌になる瞬間。好きな春を、楽しく過ごすために、ここは、薬に頼...
身体

脊柱管狭窄症とテルミー療法

コロナの影響で、勉強会の回数もすっかり少なくなっていた。昨日は、久しぶりにイトオテルミー療法の支部定例会に参加。脊柱管狭窄症の方の施術についての勉強会。実技を見ながらの勉強でとても充実。そして、病院で薬を貰っても、リハビリを頑張っても、苦痛...