エネルギー エネルギー(氣)コントロールと人間関係 エネルギーは目に見えない。バランスを崩していても、気が付かない。消耗が大きくなると、やる気が出ない、イライラするなど感情がコントロールできなくなってくる。そんな時は人間関係にトラブルを起こしやすい。引きこもり生活をするわけにはいかないので、... 2021.09.24 エネルギー心
エネルギー 氣が乱れると体内エネルギーが減ってしまう エネルギー消耗をしない方法やエネルギーの高め方を、自分なりに習得。だから、思考停止になるまで、エネルギーを奪われていたことに気が付かなかった。エネルギーバンパイア。エナジーバンパイア。最近はよく使われる言葉で、知っている人も多いと思う。精気... 2021.09.22 エネルギー
生活 敬老の日と日本の行事 町内会の役員をしている私は、お祝いの品を届けることになっている。本当は、自治会館で直接、お祝いをしたいができない。コロナのために自粛だから。仕方はないが、今年も多くの行事が中止となっている。一部、リモート行事や制限付きで行事を行っているが、... 2021.09.20 生活
健康 右肩の痛み 数か月前より、肩の動きが悪いことは分かっていた。腕が上がらない。五十肩かな❔ほっておいても自然に治るだろう。首回り、肩回りの施術は自分で出来るから。いつまでたっても、改善しない。よくよく、観察をすると、肩ではなく、腕の三頭筋を痛めていた。困... 2021.09.17 健康身体
生活 白湯の効果を分子レベルで考える 少しずつ涼しくなってきた。免疫力アップのために、体内の冬支度。特に、日本人は低体温が増えている。免疫力低下、感染症増加の構図が目に浮かぶ。備えが必要だ。しかも、簡単に出来ることで・・・ !!! 『白湯』これだ。なぜ、脚光を浴びない。本当の効... 2021.09.16 生活身体
健康 砂糖はどれを選べば身体によいのか 最近、驚く話を聞いた。黒糖や三温糖などは、白糖より体に悪いと言うのだ。衝撃過ぎて、内容に聞き入ってしまった。白糖は、精製過程でミネラルなど必要な栄養素を、取り除いてしまうため、良くないと聞いていた。ところが、黒糖や三温糖のほうが、身体によく... 2021.09.15 健康生活
健康 エコノミークラス症候群は危険で身近な存在 久しぶりに、夜行バスに乗った。関西から関東までの7時間。仮眠中に移動で大変助かるのだが、すっかり忘れていた、エコノミークラス症候群のことを。災害時の車中泊で話題に上る程度だから、気にしていなかった。若い時は良いのだが、年齢に比例し、リスクも... 2021.09.14 健康身体
エネルギー エネルギー補給は場所選びも大切 登山や自然の中の散歩。神社・仏閣のパワースポット巡りパワーストーンを持つ。などなど、生活の一部になっている人は多いと思う。私も、生命エネルギー補給は欠かせない人。普段は音(音楽)や星からエネルギー補給をしているが、久しぶりに、パワースポット... 2021.09.13 エネルギー生活
エネルギー 意識が変わるとインコと会話が出来る 自分のペットと会話ができることは、飼い主なら経験されているだろう。しかし、「ただなんとなく」というレベルではなく、潜在意識が研ぎ澄まされると、はっきり分かるようになる。訴えている内容までも。そして、その、能力は特別なものではなく、誰でも持っ... 2021.09.10 エネルギー生活
エネルギー 記憶を持つ水とエネルギー 私は考えたこともなかった。水に記憶する能力があることを。水とは、液体・個体(氷)・気体(水蒸気)という物質。物質には、当たりまえだが脳はない。だから、「記憶」があるという概念はなかった。数年前までは。しかし、セミナーで、水の記憶は、受け継が... 2021.09.09 エネルギー