健康

健康

過眠と冬季うつ

最近、夕方になると、異常に眠くなる。寝不足でもなく、ストレスがかかる出来事も少ない。なぜだろう❔ と考える。冬季うつの時期になっていた。そう、10月頃から始まる症状。9月7日のブログでも冬季うつ(季節性うつ)について書いたが、ぴったり当ては...

自分の幸せは未来・過去、どちらにありますか

上映中の映画「レミニセンス」を見てきた。ネタバレほどではないが、気になる方はブログを読まないでほしい。主演のヒュー・ジャックマンが好きという理由ではあったのだが・・・。これから来る未来世界、そう仮想世界での出来事だ。そして、人は過去を選ぶの...

夢はあきらめない!!!

30年以上前に知り合った友人から、電話がかかってきた。「報告をしていないことがあったから」ちょっと、不安になりながら話の続きを聞いた。「看護師の免許を取ったの。この前、就職の面接も受けてきた。あなたの看護師をしていた姿が、ずっと頭に残ってい...

虫の声はα波を出す

自然の中にいると、夕方ごろから虫の声が聞こえる。癒される。リラックスできる。なんとも心地よい。虫の声にも、1/fのゆらぎが存在していることが、解明されている。納得。最近は、虫の声も聞こえることが少なくなった。今年は、蝉の声も例年よりあまり聞...
健康

ビタミンDは免疫力向上に一役かっている

「日光に当たらないと、ビタミンDは作られない。カルシウムが吸収できなくなるから、骨が弱くなるよ」と、患者さんによく話をしていた。しかし、科学の進歩で、明らかにされている効果がなんと、たくさんあることか !!!ヘルスセミナーで講師をされた石黒...

焚火と1/fゆらぎ

焚火の炎を見ていると、心が落ち着く。コロナの影響で、河川敷では焚火が出来ない。知り合いの好意に甘えて、お庭を拝借。炎と夜空の星を交互に見ながら、最高の時間を過ごす。時間も空間も感じない、無の世界に連れて行ってくれる。そう、宇宙と一体になれる...
エネルギー

エネルギー(氣)コントロールと人間関係

エネルギーは目に見えない。バランスを崩していても、気が付かない。消耗が大きくなると、やる気が出ない、イライラするなど感情がコントロールできなくなってくる。そんな時は人間関係にトラブルを起こしやすい。引きこもり生活をするわけにはいかないので、...
健康

右肩の痛み

数か月前より、肩の動きが悪いことは分かっていた。腕が上がらない。五十肩かな❔ほっておいても自然に治るだろう。首回り、肩回りの施術は自分で出来るから。いつまでたっても、改善しない。よくよく、観察をすると、肩ではなく、腕の三頭筋を痛めていた。困...
生活

白湯の効果を分子レベルで考える

少しずつ涼しくなってきた。免疫力アップのために、体内の冬支度。特に、日本人は低体温が増えている。免疫力低下、感染症増加の構図が目に浮かぶ。備えが必要だ。しかも、簡単に出来ることで・・・ !!! 『白湯』これだ。なぜ、脚光を浴びない。本当の効...
健康

砂糖はどれを選べば身体によいのか

最近、驚く話を聞いた。黒糖や三温糖などは、白糖より体に悪いと言うのだ。衝撃過ぎて、内容に聞き入ってしまった。白糖は、精製過程でミネラルなど必要な栄養素を、取り除いてしまうため、良くないと聞いていた。ところが、黒糖や三温糖のほうが、身体によく...