掃除でストレス発散

片付けの効果

五感

視覚・聴覚・味覚・臭覚・触覚がある。

その中で、視覚は80%を占めている感覚。

目から入ってくる情報は、意識だけではなく、

自分の無意識の部分に入り込んでいる。

その為、片づけてある部屋はストレス値が下がりやすい。

自律神経

若い頃は、副交感神経の働きが高いため、ストレスによって、自律神経が乱れても、

すぐに副交感神経がリカバリーして、自律神経の乱れを調整していた。

しかし、男性は30歳、女性は40歳をめどに、副交感神経の働きが下がるため、

交感神経の反応が過剰に高くなりやすく、リカバリーはされにくくなる。

すると、脳の血流も悪くり、決断力や判断力、行動力も鈍くなり、どんどん億劫になっていく。

適度な運動は、身体の血流を良くし、自律神経を整え、気分転換やストレス発散にも

つながることは分かっているため、片付けも体を動かすチャンスと考える。

片付けが出来ない

心理学から見る

アドラーの心理学「目的論」で、ひも解くと、

人が行動をするときは、「そうすることが自分のためになる」と判断したとき。

「自分のためになること」が目的だから、行動をとる。

片づかないのは「片づかないでいるほうが自分のためになる」と心が判断。

つまり、「今の状態でいるのは、目的がそうさせているから」。

片付けの目的を決めると、動きやすくなる。

エネルギーからみる

部屋の中に物がたくさんあると、物のエネルギーが充満し、疲れる。

「片付ける」と言う言葉は「カタをつける」とも言われ、縁を断ち切ること。

 悪いエネルギーを断ち切ることが必要で、スピリチュアル的にも、

「転機が訪れる」「運気が良くなる予兆」と言われている。

余談

物にエネルギー❔となる方に、ざっくりとした話

物理学において「すべてのものは、波動・エネルギーである」と言われ、

ここ100年くらいの間では常識になっているお話。

すべてのものは、原子で成り立ち、原子の中心には原子核、その周りを電子が飛んでいる。

原子核を構成している陽子と中性子、電子、これが素粒子。

素粒子で構成されているすべての物は、エネルギーであると、量子力学の世界では言われる。

この流れから、物にはエネルギーがある、とつながっていく。

ストレス発散

いつもお部屋が整理整頓されていると、充実感が高くなる。

また、片付けをするということは、達成感を感じやすい。

意欲もわきやすくなり、自信を持つこともできる。

外出しにくい今だから、片付けで気分転換をしてほしい。

『 部屋の乱れは心の乱れ 』

ドイツには「人生の半分は整理整頓」ということわざもある。

コメント

タイトルとURLをコピーしました